![]() |
以前購入した Pixel 6 Pro ですが、116,600円とiPhone13 Proほどではないものの非常に高額に違いはないです。
iPhoneはメーカーがAppleで旧端末の下取り価格が比較的定まっていてiPhone自体の下取り相場も比較的高価なので新機種への買い替えがしやすい一方、Android端末は各メーカーのブランドごとに端末の相場があり、少しでも傷や汚れが付かないように注意しておかないと次回新しいスマホへの買い替え時に下取り額が想定より大幅に下がってしまうため実質スマホの購入時にスマホケースの購入は必須と言えます。
![]() |
また、Pixel 6 Proは本体が非常に大きく、重量210gと片手で持っていると10秒で手首がだるくなるようなかなり重たいスマホです。夜寝る前のネットサーフィンがつらいのなんの。。。
そこで、少しでもPixel 6 Proを片手で扱う負担を下げつつ、ワイヤレス充電やおサイフケータイ/FeliCa、バッテリシェアーなどのスマホ背面を利用した機能に弊害のないスマホケースとグリップがいいということでPixel 6 Proのアクセサリーを探しました。
グリップ付きのスマホケースは総じてスマホケース自体が分厚くなる傾向にあるため、スマホを基本落とさないように注意している僕としては、万が一落とした際にスマホ表面に深く傷が入らないように極力薄くて軽いスマホケースでグリップも別途取り付け用の厚みのでないものをターゲットに探した結果、以下のケースとグリップに落ち着きましたのでご紹介。
おすすめの商品と組み合わせ
グリップ&スタンド:「SleekStrip」
![]() |

この「SleekStrip」はクラウドファンディング発のスマートグリップ&スタンド。
スマートフォンの背面に取り付けて使うアクセサリーで、指を通して操作中の落下を防いだり、動画を観る際のスタンドとして使用可能。スマホベルトの収納が可能で、必要な時にベルトを軽くスライドさせるだけでグリップとスマホスタンドの2種類の角度で使用できる。
また様々なカラーバリエーションもあり、非常におしゃれで機能的です。
![]() |
![]() |
ベルトをたたんでいる状態だと非常に厚みが薄く、取り付けてもスマホ背面の面積をほとんど占有しないためワイヤレス充電やおサイフケータイ/FeliCa、バッテリシェアーといった機能の利用を妨げることは恐らくないでしょう。
取り付け方法も簡単で付属のインストレーションツールを背面にあてて位置決めをして接着シールをはがして貼り付けるだけ。
![]() |
![]() |
次に紹介する「Wojiaozvlf 極薄 Google pixel6 Proケース 」に取り付けて使ってみたところしっかりと張り付いており、使用中にグリップ接着がはがれる心配はまず無いでしょう。
ベルトに指を通した状態でガンガン振り回し続けたりでもしなければ、接着後はそれなりの力でベルトを引っ張っても問題ありませんでした。
ただ、ベルト自体がが少し硬いので人によっては長時間ベルトに手を通していると痛くなることはあるかもしれません。
スマホケース:「Wojiaozvlf 極薄 Google pixel6 Proケース 」
![]() |
![]() |

「SleekStrip」の取り付けに私がおすすめするスマホケース。
何よりケースが非常に薄く軽いのが特徴で、別途購入したグリップベルトを取り付けるうえでケース背面に粗目などの模様の加工が無いため購入。
![]() |
![]() |
素材はポリカーボネートのため背面はマットな加工で、触るとさらさら。さわり心地はなかなか良い。
ただ素材の特性上、指紋や指先の汗などの付着で使い込むと汚れが少し目立つのが特徴です。薄目のアルコールなどで拭き取ろうとすると逆に模様がついてしまうのでティッシュ等で軽く拭くくらいのお手入れでちょうど良い。
また本スマホケースはカメラ部の輪郭までしか保護ができないため別途カメラ保護用の保護フィルムの取り付けをおすすめします。カメラ表面は割とむき出しなのでよくスマホを落とす人は注意が必要です。
ただ値段も比較的安価で売られていることが多いためおすすめです。
![]() |
![]() |
使用してみて良くなかったもの
保護フィルム:「Sungale Google Pixel 6 Pro カメラフィルム + Google Pixel 6 Pro ガラスフィルム 日本旭硝子製 2021 強化ガラス 高硬度9H 防指紋 耐衝撃 飛散防止 2.5D ラウンドエッジ加工 気泡ゼロ 自動吸着 軽量 透明ケース」
![]() |
![]() |
本製品はカメラ用フィルムと本体保護フィルムのセットになっており、Pixel 6 Proは画面内指紋認証機能を利用しているため、対応していると書かれていた本製品を購入。
しかし、残念ながら実際に張り付けてから指紋認証を試してみると全く反応せず、結局別のものを探すことになりました。カメラフィルムに関しては問題なく、今回ご紹介したスマホケース「Wojiaozvlf 極薄 Google pixel6 Proケース 」はカメラ部分の保護が十分ではないため、現状はカメラフィルムのみ利用しています。
別途画面内指紋認証がうまく機能する保護フィルムを見つけたらまたご紹介させていただきます。
![]() |
「PITHECUS GooglePixel6 Pixel6PRO カーボン調ケースカバー TPU素材 ソフト 軽量 滑り防止 耐衝撃 グーグルピクセル6PRO ケース 保護ケース (6PRO BLACK)」
![]() |
![]() |
こちらは今回紹介した「Wojiaozvlf 極薄 Google pixel6 Proケース 」の前に利用していたケースです。比較的ケースに厚みがあるため保護性能としては「Wojiaozvlf 極薄 Google pixel6 Proケース 」より高く値段もさらに安価で売られていたりしますがケース本体にメッシュ加工などが施されているものが多く、「SleekStrip」のようなグリップを接着テープなどにより別途スマホケースに取り付ける場合だとはがれやすくなってしまうため、例えば両手でしかスマホ操作をしない人やとりあえず保護が最優先という方には価格的にも無難なラインだと思います。
![]() |
![]() |
まとめ
Pixel 6 Proはスペックや機能は申し分なくデザイン的にもまるでロボコップやX-MENのサイクロップスのような男子が憧れるような未来的なカメラで、将来の飛躍的な機能アップを期待させるGoogle独自のCPU「Google Tensor」を搭載、凄まじい精度を誇る「レコーダー」アプリが標準搭載されているなどの非常にハイスペックかつiPhoneのようななじみやすさも兼ね備えたスマートフォンですがPixel 6 Proは冒頭でもお話ししたように210gという片手操作にはあまりにも向いていないヘビー級スマホ。
スマホケース「Wojiaozvlf 極薄 Google pixel6 Proケース 」とスマホベルト「SleekStrip」は組み合わせて使ってみて、ケースの厚みをほとんど気にせず、Pixel 6 Pro本体にグリップのみを取り付けたような感覚に極力近い状態でスマホ自体のカバーが可能、かつお値段的にもリーズナブルなものばかりですのでぜひ試してみてください。ただし、カメラ部分と特に本体画面の保護フィルムに関しては最適なものがまた見つかり次第記事にしようと思いますので乞うご期待ください。