BIツール DX 業務効率化 SQL Tableau ノウハウ 備忘録 投稿一覧

【Tableau】【SQL】データソースのカスタムSQL活用術で分析を加速!

LINEで送る
Pocket

TableauではカスタムSQLを活用することで、データソースに直接SQLクエリを発行し、柔軟にデータの加工や処理を行うことができます。

本ブログではカスタムSQLの概要から設定方法、利用例、注意点までを詳しく解説しています。

TableauとデータベースをSQL経由で連携させる強力な機能について、ぜひ御覧ください。

1. カスタムSQLとは何か

カスタムSQLは、Tableauでのデータベースへのアクセス手法の1つで、データベース言語であるSQLを使い、クエリを直接操作してデータソースを取得する方法です。

もちろん使用するにはSQLのプログラミングスキルが必用となりますが、カスタムSQLを活用できればデータの構造や形式を柔軟に変更し、自分が必要とする形でデータを取り扱うことが可能になります。

カスタムSQLの特徴

カスタムSQLは、データソースの設定やデータの処理において、以下のような特徴を持っています。

  • 直接的なデータ操作: データベースに対してSQLクエリを書き、その結果を使ってデータ分析を行います。これにより、Tableau内でのデータ変換作業を減らせます。
  • ピボット処理が可能: SQLを用いて複雑なデータのピボット処理ができるため、必要な形でデータを整形することができます。例えば、複数のテーブルを結合したり、特定のフィールドを抽出したりすることが容易になります。
  • 高度な分析の実行: SQLに精通したユーザーであれば、複雑な分析や処理をカスタムSQLを使って実現できるため、標準の機能では不十分な場合の強力な武器になります。

利用シーン

カスタムSQLはさまざまな場面で幅広く利用されており、以下のようなシーンを想定できます。

  • データのフィルタリングと集計: 必要なデータだけを抽出し、効率的な集計を行いたいときに有効です。これにより、データのサイズを小さくし、パフォーマンスを向上させることができます。
  • 異なるデータソースの統合: SQLを使用して異なるデータベースのテーブルを結合し、分析用の統一されたデータセットを作成することができます。これにより、多様なデータを1つのビューで見ることが可能になります。
  • カスタマイズされたデータ処理: ビジネスニーズに応じて、特定のフィールドを選択したり、計算したり、データを再構築することで、使いやすいデータソースを作成することが可能です。

このように、カスタムSQLはデータ分析の柔軟性を高めるための重要なツールであり、特にSQLに詳しいユーザーにとっては非常に便利な機能となっています。

2. カスタムSQLの設定方法

カスタムSQLは、データ解析を行う際の強力な武器となります。

このセクションでは、カスタムSQLを効果的に設定する方法について詳しく説明します。

1. データソースへの接続手順

カスタムSQLを活用するためには、まず接続したいデータソースにアクセスする必要があります。

Tableauを起動し、接続したいデータベースを選択し、必要な接続情報を入力します。接続が成功すると、データソースのページが開きます。

2. 新規カスタムSQLの作成

データソースへの接続が完了した後、以下の手順に従って新しいカスタムSQLを作成します。

  1. データソースページの表示
    データソースのページに移動し、左側のパネルから「新しいカスタムSQL」というオプションを探します。
  2. SQL文の入力
    「新しいカスタムSQL」をダブルクリックすると、SQLクエリを記入するウィンドウが現れます。まずはシンプルなクエリ、例えばSELECT *などから始めると良いでしょう。
  3. クエリの実行と結果確認
    SQL文の入力が終わったら、[OK]ボタンをクリックしてクエリを実行します。その結果、入力したSQLクエリからデータソースが生成されます。

3. 既存カスタムSQLの編集方法

作成したカスタムSQLは、後からでも簡単に修正できます。次の手順に従ってください。

  1. データソースの確認
    データソースページで、カスタムSQLテーブルの右側にある下向きの矢印をクリックします。
  2. クエリの編集
    表示されたメニューから「カスタムSQLクエリの編集」を選択すると、再度SQLクエリを修正できるウィンドウが開きます。変更を加えた後は、[OK]ボタンを押して保存します。

4. カスタムSQL設定時の留意点

カスタムSQLを設定する際には注意が必要です。

  • パフォーマンスへの影響
    カスタムSQLは、Tableauの内部クエリに比べてパフォーマンスが低下する可能性があります。これは、TableauがカスタムSQLを最適化できないためです。
  • データベース管理者との連携
    複雑なSQLクエリの作成が必要な場合は、データベース管理者(DBA)と協力することが重要です。彼らの知識を活用することで、より効率的なクエリが作成できます。
  • SQL文法の違い
    利用するSQLの文法は、接続するデータベースによって異なることがあります。同じ機能を実現するには、異なるSQL文法が求められることがあるため、十分な注意が必要です。

以上の手順を参考にすれば、TableauにおけるカスタムSQLの設定がよりスムーズに行えるようになります。

この機能を通じて、データ分析や操作の幅が大きく広がります。

3. カスタムSQLの利用例

カスタムSQLは、SQLを使える人にとってはTableauを使用する際に非常に強力なツールとなります。

データベースと直接やりとりすることで、特定のニーズに応じたデータの取得や加工が可能になります。ここでは、具体的な利用例をいくつか紹介します。

3.1 複数テーブルの統合

カスタムSQLを使用する最も一般的な利用例のひとつは、複数のテーブルを統合することです。例えば、売上データと顧客データを結合させることで、顧客ごとの売上分析が行えます。この際、JOIN句を利用して、必要なフィールドのみを抽出することが可能です。

sql
SELECT
c.customer_id,
c.customer_name,
SUM(s.amount) AS total_sales
FROM
customers c
JOIN
sales s ON c.customer_id = s.customer_id
GROUP BY
c.customer_id, c.customer_name

3.2 データのピボット

ピボット処理もカスタムSQLで実行できます。データの構造を変更することで、見やすい形式に整えることが可能です。たとえば、月ごとの販売実績をピボットして、各商品がどれだけ売れたかを一目で確認できるようにすることができます。

sql
SELECT
product_id,
MONTH(sale_date) AS sale_month,
SUM(amount) AS total_amount
FROM
sales
GROUP BY
product_id, MONTH(sale_date)

3.3 データのフィルタリング

カスタムSQLを使ってデータをフィルタリングすることも非常に有効です。たとえば、特定の地域からのデータのみを抽出したい場合、WHERE句を使って条件を指定できます。

sql
SELECT
*
FROM
customers
WHERE
region = 'Tokyo'

3.4 ユニオンの活用

異なるテーブルのデータをひとつにまとめたい場合、UNIONを使用することで、複数のクエリから得た結果を結合できます。たとえば、異なる年の売上データを統合することで、時間の経過による変動を見ることができます。

sql
SELECT
year,
amount
FROM
sales_2022
UNION ALL
SELECT
year,
amount
FROM
sales_2023

3.5 条件付き集計

カスタムSQLを活用することで、条件に基づいた集計も行えます。たとえば、売上が特定の金額以上の顧客のみを対象にした集計を行う際に便利です。

sql
SELECT
customer_id,
COUNT(*) AS order_count
FROM
sales
WHERE
amount > 1000
GROUP BY
customer_id

利用例からもわかるように、カスタムSQLはデータの取り扱いを柔軟にし、分析視点を広げることに大いに寄与します。

データの構造が複雑になる場合でも、自分自身のニーズに合わせたクエリを作成することで、Tableauを一層活用することが可能です。

4. カスタムSQLの注意点

カスタムSQLを利用する際には、慎重に考慮すべきポイントがいくつかあります。

これらのポイントを理解しておくことで、性能の低下やエラーを防ぎ、データ解析をより効果的に行うことができます。

パフォーマンスへの影響

カスタムSQLは一般的に、Tableauが自動生成する標準のクエリよりも実行速度が落ちることがあります。

これはカスタム SQL におけるクエリ最適化が難しいためです。特に、大規模なデータセットや複雑なクエリを扱う際には、十分な注意が必要です。

クエリの複雑性

カスタムSQLはパワフルですが、その反面、操作が難しくなることもあります。

SQLに関する知識を持つユーザーが扱うことが望ましく、特にUNIONやJOINを含む場合は、データソースの構成や関係を十分に把握しておくことが不可欠です。

データベース特有の仕様

異なるデータベースはそれぞれ固有のSQL文法を有しているため、カスタムSQLクエリは利用するデータベースに応じて調整する必要があります。

別のデータベースでそのままカスタムSQLを実行すると、エラーが発生することもありますので注意が必要です。

エラーリスクの管理

カスタムSQLを使用する際、SQL文を記述する際のミスはエラーの原因となり得ます。

実行前にSQL文を念入りに確認し、テストを行うことが重要です。

また、TableauがカスタムSQLを処理する際に起こる可能性のあるエラーについても考慮が必要です。

データベース管理者との協力

カスタムSQLの設計や実装には、データベース管理者(DBA)と連携することが大切です。

DBAの専門知識を活かすことで、より効率的なクエリを作成し、パフォーマンスを向上させることが可能になります。

5. TableauとカスタムSQLの連携

TableauとカスタムSQLを連携させることにより、データ分析における柔軟性と効率性が向上します。

このセクションでは、Tableau内でのカスタムSQLの役割とその活用方法について詳しく探っていきます。

カスタムSQLの導入手順

カスタムSQLを利用するための第一歩は、Tableauにデータソースとして接続することです。

接続が完了したら、左側のペインから「新しいカスタムSQL」オプションを選択することで、SQLクエリを入力できるダイアログが表示されます。

ここに、自分が必要とするデータを抽出するためのSQL文を入力しましょう。

具体的な手順:
1. Tableauに接続し、データソースを設定する。
2. 左側のメニューから「新しいカスタムSQL」を選択する。
3. 表示されたボックスに必要なSQL文を記入してデータを取得する。

データ操作の多様性

カスタムSQLを活用することで、基本的なデータ操作だけでなく、複雑な操作、例えばUNIONやJOINなども実行できます。

この機能により、異なるデータソースから情報を効率的に組み合わせ、深い洞察を引き出すための分析が可能になります。

例えば、MySQLのテーブルから特定の条件に合致するデータを抽出しすぐにTableauで視覚化すると、様々な観点からデータを検討することができるのです。

パフォーマンスの考慮

カスタムSQLを使用する際には、パフォーマンスが重要な要素となります。

特に、非常に複雑なクエリや大規模なデータを処理する場合、Tableauによるクエリの自動最適化が行われないことが多いため、結果として応答速度が低下する可能性があります。

このため、データベース管理者(DBA)と協力しながら、効率的なSQLクエリの設計を心がけることが望ましいです。

複数データソースの統合

TableauはカスタムSQLを使用することで、異なるデータソースの統合を行えます。

データブレンディング機能を用いることで、異なるデータベースからの情報を一つの場所にまとめ、インタラクティブで視覚的なダッシュボードを作成することが可能になります。

これにより、すべての重要な情報をコンパクトに把握することが期待できます。

結論

TableauとカスタムSQLとの連携は、データ分析の手法を大きく進化させるものです。

カスタムSQLを用いることで、ユーザーはより洗練されたデータ操作を実現し、実際のビジネスニーズに基づいた有意義な洞察を得ることができます。

しかし、同時にパフォーマンスに関する注意を払うことが重要で、最適なクエリ設計を意識することが必要です。

まとめ

カスタムSQLは、Tableauを活用する上で非常に強力な機能です。

直接データベースに対してクエリを発行し、必要なデータのみを取り出すことができるため、分析の柔軟性が大幅に高まります。

複雑な結合やピボット処理、条件付きの集計など、様々な応用が可能です。

ただし、パフォーマンスや文法の違いなども考慮する必要があるため、データベース管理者などの協力を得ながら、効率的なクエリ設計を心がける必要があります。

TableauとカスタムSQLを上手く連携させることで、ビジネスニーズに応じた高度な分析が実現できるでしょう。

LINEで送る
Pocket

-BIツール, DX 業務効率化, SQL, Tableau, ノウハウ, 備忘録, 投稿一覧
-, , , , ,